カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2023年06月24日

相賀隧道

最近、素通り気味になっている相賀隧道にちょっと立ち寄った。
以前の投稿はこちら。

せっかくなので、今回は廃道側から歩いて行く。
01.jpg

廃道感有って良し。
02.jpg

03.jpg

たいした難所も無く、すぐに到着。
04.jpg

05.jpg

良い感じだ。
以前は無かったフェンスが出来ています。
いつも思うんだけど、フェンスなんて要らんでしょう。
フェンス無くても、大概の人は入らんでしょう。
フェンス有っても、入る人は入るでしょう。(←自分)
06.jpg

こちらの坑口の方が良い感じで残っている。
まぁフェンスが残念だけど。
07.jpg

レンガはやっぱり良いな。石積みよりは寿命が短かいけど。
08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

橋の方の坑口まで来た。
14.jpg

道祖神が居る。ちゃんと手を合わせたかどうか。
いまいち記憶に無いが、今、手を合わせておいた。
15.jpg

こちらはフェンスは橋の向こうに有る。そうあってもらいたいもんだ。
16.jpg

17.jpg

現国道が見えておる。
18.jpg

フェンスを出てきたところからの眺め。
19.jpg

20.jpg

こういうのをちょいちょい撮ってはいるけど、情報を整理
したり、とか、生かしたことないんだよな。
一応記録として。。。
21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg

坑口近辺には、何やら昔の名残がある。
25.jpg

あのテントに被っていたブルーシートの名残か。
26.jpg

不法投棄なのか名残なのか。
こういうことが有るからフェンスも必要なのか。
27.jpg

坑口もう一度。
28.jpg

29.jpg

道祖神との位置関係。
30.jpg

31.jpg

引きの写真を撮っていない、という反省が、よく有るのだが
反省は生かされてない。
これはどういう位置関係で存在しているのか、思い出せない。
ただ、道祖神の近くに有った、と。
32.jpg

では、車も置いたままだし、元来たルートで帰るとする。
33.jpg

34.jpg

35.jpg

来る時には気づかなかったが、ごつい鉄板の道に
なっていたんだな。
36.jpg

あの時の自転車か。こんなところに放置されている。
37.jpg

現国道復帰。
38.jpg
posted by Shimneti at 09:47| Comment(2) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

青山高原のトンネルと言えば

青山高原のトンネル、と言ったら?
「ああ、あの近鉄の旧トンネル群ね」
と思うよね。

でも今回は青山「高原」のトンネルのこと。
えっそんなん有ったっけ。
そうそう、そんなん有りません。
これのこと。な〜んや。
まぁ青山高原に歩いて登る人はみんな知っとるわな。
それをあまり歩かずして見に行った。それだけのこと。
01.jpg

こんな感じで登場。いいね。
02.jpg

青山高原公園線の道路の下をくぐってる、というわけ。
私の場合、こういう形をしてたら、もうトンネルなわけ。
あはは。すんません。
03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

道路から見下ろしたところ。
12.jpg





ちょっとおもろなってきて、まぁそういう形やないことは
わかってんのやけど、他の場所も見に行っといた。
13.jpg

おほっ。これは間違いないね。
14.jpg

いいねいいね。
15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg






さらにエスカレートしてきて、もう青山高原公園線から外れてます。
25.jpg

26.jpg

27.jpg

いや、もうこれ、川やんけ、言う場所も見といた。
28.jpg

29.jpg

30.jpg

31.jpg

32.jpg

そんなわけで、これでおしまい。
まぁまだ探したら有んのやろけどな。
33.jpg
posted by Shimneti at 17:40| Comment(8) | 隧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。