カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2021年05月30日

R168から見える採石場の跡

新宮から紀州鉱山に向かって、国道168号を進むと・・・
気になる禿が有る。

これ。
でも今日は気になるほど目立ってはいない。
太陽の加減でもっと目立っている時がある。

まぁとにかく、ついにこれのためにわざわざやってきた、という
わけ。
01.jpg

02.jpg

場所はここ。
03.gif

04.gif

こうして見ると、なかなかの規模だよね。
05.jpg

関連していそうなものも見えている。
06.jpg

07.jpg







道中こんなのも有る。
08.jpg

09.jpg

往時の運搬方法も気になるところ。
10.jpg







おっ、 ここかな?
11.jpg

対岸にはなんだかそれらしき現役の工場も有る。
12.jpg

で、これか?・・・いや、似てるけどちょっと違うな。
でもこれ人為的だよね。
13.jpg

14.jpg

林道はまだ奥に続いている。
15.jpg

16.jpg

17.jpg







今度こそ。
これは間違いないね。これこそが対岸から見えていたあの場所。
18.jpg

ちょっと見えている。真下の道路を走っていたら、近すぎてわからん
というやつだ。
19.jpg

最近は開けることも無さそうな門が付いている。
20.jpg

門じゃないところからは楽勝で入れる。
21.jpg

これはこれは、すごいスケール。草もすごいな。
22.jpg

広場に出てきた。広場に草が生い茂っていないことが
なんだか不思議だ。
23.jpg

それにしてもすごいな。高度もかなりある。
写真にしてしまうと、何の臨場感も無いのが残念。
24.jpg

25.jpg

26.jpg

登れそうな雰囲気の場所を発見。
27.jpg

28.jpg

29.jpg

30.jpg

31.jpg

32.jpg

ロープ必携。
33.jpg

34.jpg

絶景。
35.jpg

30mくらいは有るか。
36.jpg







草が少ない。なんでやなんでや。
37.jpg

退散。
38.jpg
posted by Shimneti at 09:25| Comment(0) | 鉱山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: