その行く末を見守ろう、なんて思ってたけど、結局は撤去中は
一度も見に来なかった。
毎日通うこともできるくらい近くに住んでおきながら。
得てしてそんなもんだよ。
ちなみに私の職場にはこの桐ヶ丘から毎日通ってる人が居る。
これからは過去の記録に合わせて、今度は川上ダムの建設
をまた中途半端に思いついたら見に来る、ってことになるん
だろうな。
【過去の記録】
・阿保発電所 中電
・阿保発電所 取水堰堤 中電
・2013年7月の阿保発電所と川上ダム
・2013年11月の阿保発電所と川上ダム建設地
川上ダム建設に向けて、新しい道も記載され、この地図も
どんどん塗り替わっていくことを考えると寂しいから、現時点
をここに貼っておくことにする。
グーグルの写真も変化していくだろうから現時点
を貼っておく。
遅ればせながら今頃現地も訪れた。
いつものこの場所から。
ここ数年はこういう表記のままだ。
ゲートは手前に来ている。これは既知だ。2016年4月にも
来ているから。
Bestguarderがついておるよ。動物扱いかね。
あれ?でもこれ更新されとるな。
2016年に来た時はこれだった。
こっちは本物のBestguarder
ここから見えるは前深瀬川との合流地点付近だろうか。
本日も工事中。
場所を変え、取水堰堤付近にやって来た。
こちらもすでに工事が始まっていた。
川への仮設道路でも作るのかな。
堰堤は撤去しちゃうのね。これは残念。
当然もう取水はしていません。
さらに場所を変えて・・・
滝谷大橋から望遠で遠くの工事現場を。
実はこの場所、長らくは空き地になっていて、阿保発電所を
眺める、私の秘密のお立ち台だったんだけど、残念ながら
工事が始まっているようです。ダム建設に向けて道路になる
んだそうだ。
第一眺望所が工事でダメなので、第二眺望所でがまんする。
でも幸い草の勢いも衰えて思ったより眺めが良かった。
水圧鉄管も発電所建物も既に無くなっている。
調整池の施設も無くなっている。どうやって撤去したんだ?
その様子を見れず、残念。
斯様にして新たなる廃水路が誕生したことになる。
まだ見てないのに・・・・・
ただ、今は非常に危険な案件を抱えているために下手に動くことができないので、再来年くらいにじっくり見に行きます。
發電機と水車はたぶん、ダムが竣工後に近くの公園に展示されると思いますよ。
歴史ある貴重な發電所なので、きっと!!
それと、道路はありますよ。。。。この前話していた道ではないかと思います。
発電所と取水見て途中導水路が見えるところがあったよなあと
思いつつ走ってたんですが痕跡が見付けられず通り過ぎました。
上から建屋跡見下ろせる所があるんですね。また機会があったら
探してみよう。
危険な、ってまた何か変なこと始めましたかね?
で、再来年てまたえらい先ですな。
まぁそう言わず、三重コメダのついでにちょいと見に行ったって
ください。
調整池へ道ありますかね?私が思っていた前深瀬川の方は斜度的
に普通車の範疇ではなさそうだし。その道、航空写真でわかります
かね? でももう行くことも無いかもしれませんが。
さすがひろしさま。行ってますね、遠いのに。
私は気になりながらも全然行ってませんでした。近いのに。
旧道から水路の一部がところどころ見えていましたが、新道
からは、草の勢いが無い今が現風景の最終となるのかと思い
ます。これからはダム湖と発電所跡、としてまた訪れること
があるのかないのか。相も変わらず気が向けばまた様子を
見に来よう、という感じです。