突如と開ける広場があります。
山側、斜面にへばりつく小屋。
何やら、料理とかキャンプ場などと書かれています。
いつごろまで現役だったのか、など全くわかりません。
その名は、某川源流・・ 「岩田川源流 釘貫山荘」
中もちょっと見ましたが、もはや現役に戻る気配も無し。
当時の様子すら思い浮かびません。
横には小さな檻のような小屋。
この先はもう道とは呼べない山の中へ向かっているようです。
その限界際にも小屋があります。
これこそ檻か何かでしょう。
その檻から振り返ったところ。
ここでキャンプなどがされていた時代はいつだったの
でしょう。
トして頂けるのは、当方としてはまことにうれしい限り
です。 いまは静かに自然に返りつつある場所に往時の
人の営みを感じること。これこそがこの趣味の原点とな
っているからです。
貴サイト拝見しました。怖い体験。電気柵とか野井戸と
か蛇とかハチとかクマとか・・・お互い気を付けたいも
のです。
私もいまは津に住んでいます。今後ともよろしくお願い
します。また気が向けば見てやってください。
三重にも居るんでしょうね、熊。三重ではまだ会ったこ
とが無いですが、鈴鹿滋賀側と北アで見かけたことがあ
りますよ。こちらも相手も気づかずはち合わすとまずい
ですよね。注意注意。
ではまたよろしくお願いします。