カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2015年08月10日

津市水道局 片田浄水場のそばの隧道

片田ダム周辺を重視していたら、さっそく某情報屋(って
Minekoさんだけど)から垂れ込み(笑)いただきまして・・・

返信しても届かないところがまたこの人らしいところ。

もらったのは古い地図と工事当時の写真。
とりあえず行きゃぁなんとかなるか、ってことで行って
みました。
でも行くだけでは解決し難し・・・ということがよくわかり
ました。
帰ったきてからやっと調べ始める、といういつものパターン
です。

自分の行ったのはここのようです。
もらった古い地図は貼りませんが、水路隧道の方向的に
全然違います。
01.gif

02.gif

片田浄水場の正面ゲート前に参上。このくそ暑い休日の
まっ昼間に不審度全開。
03.jpg

浄水場の横にはこんな門もあります。
何かの施設の跡でしょうか。もしくは現役の空地か。
04.jpg

浄水場から道路をはさんだ向かい側にも施設が有ります。
件の水路隧道はこの下に有るのかどうか・・・農作業さかん
につき、あまり不審な行動は採れませんでした。
05.jpg

06.jpg

07.jpg

自分のいまの職種としては、その道のプロじゃなくては
ならんのですが、この施設、何がなんだかよくわかりません。
08.jpg

09.jpg

件の隧道はよくわからんかわりに、と言ったら何ですが
別のあやしき草むらに突入。
あまり踏まれていない感がありますが、何やら構築物
が見えてきました。
10.jpg

11.jpg

あまり踏まれていないとは言え、放置状態でないこと
だけは確実です。放置だとこのきれいさは維持できません。
12.jpg

入口があやしかったわりには、開けています。
そしてその先は左右に分かれていました。
まずは左から。
13.jpg

左を向くと、もう何か見えています。
きっと水路隧道でしょう。
14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

扁額らしきのが有ったので、写真を撮っておいて、後で
見れば何とかわかるだろうと高をくくっていたら、なんだ
かよくわからない。
一番マシなやつを貼りますが、
「新第??導水トンネル」?
「昭和」の文字も読み取れます。
リベンジ要です。
18.jpg

これは振り返り。続いて反対側へ行ってみます。
19.gif

こちらはちょっと奥まっています。
20.jpg

小さな水路橋をくぐります。
21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg

先が見えてきたところで、相当ぬかってきました。
長靴で来て正解。必携です。
25.jpg

あの丸いのは何や?と思いながらも近づいてきました。
先ほどと違って真ん前まで行けます。
こちらは現役じゃない、とか?・・・
26.jpg

27.jpg

こっちはよく見えるけど・・・やっぱし読めん。
「送水隧道」か?
28.jpg

丸いのは穴か、と思ったら置いてあるだけでした。
29.jpg

電気も送っていたような形跡有り。
30.jpg

ここからの振り返りです。
31.jpg

不足を感じながらも、なんとなくあまり人の行かない所
に行ったか、という感もありました。
32.jpg

33.jpg

34.gif
posted by Shimneti at 03:14| Comment(0) | 隧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: