林道が登場しません。
林道の写真って、案外撮るの面倒なんだよね。
動画はほとんどやらないし。
最近は四日市によく仕事に行っています。
四日市で飲むと、車中泊になって、次の日は
こうなる・・。
滋賀に赴任した20年前に来た林道。
15年前には東京の後輩を連れて喜んで遊んだ
林道。
いまはどうなってるのか気になって来てみました。
東海自然歩道と、何度となく交差したり、兼用
となったり。
まずは青のルートを辿ってみました。
最初はこんな感じ。
やっぱり林道はダートです。
石灰質多く、崩れは多いです。砂防のオンパレード。
やがてマップに有る終点です。
それでももう少々車で進めます。
しかしそろそろ本当の終わりです。
人の背丈ほどあるV字にえぐれています。
ちなみに20数年前、まだ工事をしている時も車での
限界はこのあたりでした。
従って、いまも以前も変わりなし、というより、変わり
なく維持されている、と言っていいでしょう。
ここから先は歩きです。
下に大砂防が見えます。
もう転がり落ちるのが正解、という感じの通り方
です。
砂防の湖。砂で埋まっています。
しっかり機能して、湯の山温泉を守っています。
おそるおそる砂防の下を臨む。写真だと臨場感無し。
写真だけだと、なんだかよくわからないと思います
が、大砂防の流入には小砂防が有る、 と言う、
砂防の湖の流入の一つです。
こちらは東海自然歩道です。この先、湯の山温泉
に到着です。
すぐそばには御在所が見えています。