尾鷲に来ても、なかなかこの前を通る用事は
ありません。
昇圧サイドです。
「自転車置場は発電所の向うにある」ほぉ〜。
なんじゃそりゃ?
したがって「発電所の向う」に来てみました。
「自転車で水泳に来た人はここによく整とんして
置いてください。道ばたにおくことは禁止します」
なるほど。
・・で一台置いていました。水泳じゃないと思うけど。
主要な設備はこの下だから、見どころは少ないの
ですが、まぁちょっとうろうろします。
自分が子供のころ、こんな設備が近くに無くて
本当に良かったと思います。
どんなに入るな、と言われても入ったと思うので。
物理的に子供では絶対入れなくしておくことは
大切だと思っています。
発電機はどの辺にあるかな?
少量危険物貯蔵取扱所となっています。
ガソリン、軽油、灯油、絶縁油、タービン油。
林道の入口です。
あそこに行くルートが有るんじゃないか、と思って。
しかし・・・水圧鉄管の途中が見える場所が
有るのみでした。
対岸の住宅地からの撮影で我慢、となりました。