カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2014年05月04日

八知山トンネル 2014年5月

2014年5月の八知山トンネルの状況です。
前回はさほど前ではなく2010年8月です。
西側坑口は、R422を通っているだけで見え
ています。
西側坑口前には砂利が積まれていました。
以前と比べると看板が2枚ほど減っています。
工事が始まったんだ、と思いながら通り過ぎ
ようと思いましたが、ちょっと東側にも回って
みることにしました。
01.jpg

東側は迂回場所から離れているのでわざわざ来な
いと見ることができません。
東側坑口前は、既に今までの橋は落とされ、橋脚
が仕込まれているところでした。
02.jpg

東側、西側前後の道路巾を考えると、同規模の
桁が乗っかることになるのでしょう。
橋の下部のこの方向・・・旧トンネルをどうするの
かが、興味のあるところです。
03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

あの橋脚の角度からすると、微妙に旧トンネル
に影響しないのかもしれないのですが、しかし・・・
西側に抜ける場所を考えるとやはり旧トンネルの
賞味期限もわずかとなる可能性も高いと思い、
やはり一応中に入ってみることにします。
だからまた西側にもどってきました。
こちらからなら歩いて行けます。
11.jpg

12.jpg

国道標識が残っています。
13.jpg

14.jpg

反射板が目立ちます。
崩落の危険もあるかもしれませんが、その前に
現在ではちょっと狭いこともあるのでしょう。
15.jpg

東側に出てきました。
16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

西側にまた戻ってきました。
21.jpg

22.jpg

ここで現国道につながります。工事後はどうなるでしょう。
23.jpg
posted by Shimneti at 22:19| Comment(0) | 隧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: