カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2013年08月21日

ニコイ高原の廃墟

飛騨は宮川菅沼の北に有る湿原、
朝の池ヶ原湿原に撮影に来ました。
8時だと言うのに既にたくさんの方が
撮影されていました。
01.jpg

その後は、いつものように林道をうろうろ
走り回っています。
5月と言えまだ雪が積もっていました。
この辺りはニコイ高原と呼ばれている場所
です。観光地開発をしようとしたが中断した
という話を聞いたことがあります。
02.jpg

雪の中の林道を楽しみながら下りてくると・・
03.jpg

ちらっと、こんなのが目に入りました。
廃墟?
04.jpg

林道に車を放っぽりだしてちょっと歩いて
見てみることにしました。
05.jpg

あの橋を渡ってきての振り返りです。
橋の向こうに見えているのは林道です。
06.jpg

何だろう、これ・・・
07.jpg

その隣には建物も有ります。スキー場?
08.jpg

コンクリート製です。
09.jpg

右下がりになっている部分は階段になって
います。
10.jpg

でも階段の登り口のところはちょっと登れ
ない程の高さです。
11.jpg

仕方ないのでその横の斜面から登ってみま
した。
そもそもこのコンクリートも何なんだ?
12.jpg

登って先程の階段を見たところ。
何だかわからない・・・
13.jpg

何か別の建物が有ったのでしょうか。
14.jpg

そこから見える隣の建物。
15.jpg

コンクリートから下りてきて、近づいて
みます。
16.jpg

建物は川沿いの斜面に建っているのですが、
その下流側へまわってみました。
レストランみたいにも見えます。
17.jpg

ちょっとおじゃましましたが、写真は
貼りません。
この建物の名前などはわかりません
でした。ただ、中には昭和49年ニホン
ボイラ製のボイラー、厨房、自動食器
洗浄機、コールドテーブル、冷凍機、
などが有ったようです。2階に行く階段
も有りました。
かつて使われていたのか、それとも
開発途上で中断したものなのか、よく
わかりません。
18.jpg

場所は変わり、林道へ出て、川沿い
を少し下ってきました。
19.jpg

川の中にも巨大なコンクリートの塊が見えて
います。
20.jpg

まるで導流壁のような・・・
21.jpg

しかしながら、これが何をするものなのか
わかりません。
22.jpg

しばらく眺めていましたが、結局わからず
じまいです。
23.jpg

posted by Shimneti at 23:31| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Shimnetiさまこんにちは。別件でしかも連投すいません。
川上ダム、阿保発電所見学会の件で記事を掲載しました。
詳細は後日になりますが経過報告の確認をお願いします。
Posted by ひろし at 2013年08月23日 10:27
ひろし様 毎度有難うございます。

別件、連投 ウェルカムです〜。スパムの連投だけは
参りました。

阿保・川上、ご連絡ありがたいです。行動力に感謝です。あとは日程・・・。すでにおもしろくない日々に
入っております。気が散りやすいので集中できず、
ブログのアップはしてたりするんですけどね。

ではまたよろしくお願いします。

 
Posted by shimneti at 2013年08月24日 00:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: