古和谷まで来てしまいました。
ついでだからちょっと森林軌道跡でも見て帰る
ことにしました。
退屈な林道歩き。
J−POWERの尾鷲第一発電所の取水の一つ、
古和谷取水堰堤。
前回同様、横顔しか拝めませんでした。
これを通り過ぎさらに林道歩き。
道中ちょっと古そうな階段有り。
やがて林道に変化が有ります。
この右の斜面を上がると、
また道が続いています。
今の場所を振り返ったところ。
林道は続きます。
苔ポイント。
なぜだかちょっとの区間だけアスファルトが
出てきます。
でもすぐに終わってしまい、
しばらくすると、
グリーン地帯。
さぁいよいよレールが見られるか。
ここから先は山道です。
湿気っていていきなりヒルのオンパレード。
でもすぐにレールが見え始めました。
レールが二本見れて大満足。
この先しばらく行ってから帰途につきました。
そうなんです。ペッカーさまにお教えいただいたので
行ってきたんですよ。ありがとうございます。
二条のレールとの一瞬の逢瀬を果たしてまいりました。
言われてみれば敷設されたまま、というのはあまり見か
けません。貴重なんですね。
台高山脈へのルートということですが私は行ったこと
がありませんでした。今度最後まで行ってみたいと思
います。 それにしてもヒルには手を焼きました。
またおもしろ情報お願いいたします。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
登山道である、ということとロマンあふれる水路隧道
を持った取水堰堤と森林軌道跡、といろいろと楽しめる
場所だと思います。
台高にはまだまだこのような良い場所がたくさん有って
素晴らしいな、と思っております。
とりとめもないことばかり書いておりますが、またお暇
な時にでも見てやってくださいませ。