カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2012年12月24日

古和谷取水堰堤〜森林軌道跡

もうちょい、もうちょい行こう、と思っているうちに
古和谷まで来てしまいました。
ついでだからちょっと森林軌道跡でも見て帰る
ことにしました。
01.JPG

退屈な林道歩き。
02.JPG

J−POWERの尾鷲第一発電所の取水の一つ、
古和谷取水堰堤
前回同様、横顔しか拝めませんでした。
03.JPG

04.JPG

これを通り過ぎさらに林道歩き。
05.JPG

道中ちょっと古そうな階段有り。
06.JPG

07.JPG

やがて林道に変化が有ります。
この右の斜面を上がると、
08.JPG

また道が続いています。
09.JPG

今の場所を振り返ったところ。
10.JPG

林道は続きます。
11.JPG

苔ポイント。
12.JPG

13.JPG

なぜだかちょっとの区間だけアスファルトが
出てきます。
14.JPG

でもすぐに終わってしまい、
15.JPG

しばらくすると、
16.JPG

グリーン地帯。
17.JPG

さぁいよいよレールが見られるか。
18.JPG

ここから先は山道です。
19.JPG

湿気っていていきなりヒルのオンパレード。
20.JPG

21.JPG

でもすぐにレールが見え始めました。
22.JPG

23.JPG

24.JPG

レールが二本見れて大満足。
この先しばらく行ってから帰途につきました。
25.JPG

26.JPG

27.JPG

28.JPG

posted by Shimneti at 17:18| Comment(4) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。以前コメントさせてもらった者です。敷設されたままのレールは貴重品なので、末永く残って欲しいですね。などと言いつつ最近は木馬道に浮気中(笑)。
Posted by ペッカー at 2012年12月26日 22:07
コメント有難うございます。

そうなんです。ペッカーさまにお教えいただいたので
行ってきたんですよ。ありがとうございます。

二条のレールとの一瞬の逢瀬を果たしてまいりました。

言われてみれば敷設されたまま、というのはあまり見か
けません。貴重なんですね。

台高山脈へのルートということですが私は行ったこと
がありませんでした。今度最後まで行ってみたいと思
います。 それにしてもヒルには手を焼きました。

またおもしろ情報お願いいたします。

Posted by shimneti at 2012年12月26日 23:05
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
Posted by 株とリート at 2013年03月17日 16:49
株とリート様  コメント頂き有難うございます。

登山道である、ということとロマンあふれる水路隧道
を持った取水堰堤と森林軌道跡、といろいろと楽しめる
場所だと思います。

台高にはまだまだこのような良い場所がたくさん有って
素晴らしいな、と思っております。

とりとめもないことばかり書いておりますが、またお暇
な時にでも見てやってくださいませ。
 
 
Posted by shimneti at 2013年03月19日 00:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: