カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2012年11月26日

津の長谷山 電波塔各種

津の長谷山。そんなに高くありませんが、
景色がよさそうな山です。
01.jpg

電波塔が数ヶ所見えますので、簡単に行け
そうです。
02.jpg

320m。  やはり道が付いていますね。
03.gif

なので行ってみました。
登り口もとても親切。
ハイキングコースとなっているようです。
04.jpg

ハイキングコースですが、車で行きます。
時間短縮。
05.jpg

すぐに草に埋もれた電波塔がお出まし。
06.jpg

低山だから5月でもうこの有様です。
07.jpg

08.jpg

J−PHONEのアンテナのようです。
09.jpg

10.jpg

11.jpg

続いて、現れたのは、
12.jpg

13.jpg

これです。長谷山無線中継所。
14.jpg

ということはレピーターですか?レピーターって
こんな形なんですか?
15.jpg

16.jpg

さらに進むとちょっと展望の良い所に出ました。
頂上は近いと思われます。
17.jpg

そこに有るのは、
18.jpg

三重テレビのアンテナです。
19.jpg

20.jpg

21.jpg

22.jpg

ここからの景色は抜群。
津の夜景が見れるんじゃないでしょうか。
いま私の住んでいる場所もあの中にあるに違い
有りません。
23.jpg

頂上は近い、と思いましたが、予想通りです。
24.jpg

25.jpg

26.jpg

皇大神宮  明治神宮 をここから拝めるのです。
そんなありがたい場所に車を横付けとはいかがな
ものか、とは思いますが。
27.jpg

その頂上の手前にはこんな分岐が有りました。
28.jpg

鎖がしてあり、NHK専用道路となっています。
車はここに置いておかなければなりませんが、
歩いて入るのはOKです。遊歩道になってい
ます。
29.jpg

これが何のアンテナなのか、書かれていません。
30.jpg

31.jpg

専用道路を歩いていくと、
32.jpg

さらにアンテナ。
NHK長谷山放送所。
33.jpg

工事中でした。
34.jpg

35.jpg

こちらのアンテナを建てたのでしょう。
36.jpg

37.jpg

38.jpg

39.jpg

40.jpg

41.jpg

42.jpg

43.jpg

44.jpg

45.jpg

遊歩道は続いていますが行っていません。
46.jpg

posted by Shimneti at 00:50| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: