景色がよさそうな山です。

電波塔が数ヶ所見えますので、簡単に行け
そうです。

320m。 やはり道が付いていますね。

なので行ってみました。
登り口もとても親切。
ハイキングコースとなっているようです。

ハイキングコースですが、車で行きます。
時間短縮。

すぐに草に埋もれた電波塔がお出まし。

低山だから5月でもうこの有様です。


J−PHONEのアンテナのようです。



続いて、現れたのは、


これです。長谷山無線中継所。

ということはレピーターですか?レピーターって
こんな形なんですか?


さらに進むとちょっと展望の良い所に出ました。
頂上は近いと思われます。

そこに有るのは、

三重テレビのアンテナです。




ここからの景色は抜群。
津の夜景が見れるんじゃないでしょうか。
いま私の住んでいる場所もあの中にあるに違い
有りません。

頂上は近い、と思いましたが、予想通りです。



皇大神宮 明治神宮 をここから拝めるのです。
そんなありがたい場所に車を横付けとはいかがな
ものか、とは思いますが。

その頂上の手前にはこんな分岐が有りました。

鎖がしてあり、NHK専用道路となっています。
車はここに置いておかなければなりませんが、
歩いて入るのはOKです。遊歩道になってい
ます。

これが何のアンテナなのか、書かれていません。


専用道路を歩いていくと、

さらにアンテナ。
NHK長谷山放送所。

工事中でした。


こちらのアンテナを建てたのでしょう。










遊歩道は続いていますが行っていません。
