カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2012年10月03日

2008年の白石工業

雨で途中退散となった2007年からちょっと
間が開きました。
01.JPG

林道脇には創業二十五周年とあります。
02.JPG

こちら側には「第一工場」と書かれているのでしょうか。
03.JPG

寝ている方には白石工業の文字も見えます。
04.JPG

道中には石垣も見えます。
05.JPG

家が立ち並んでいた時代もあったのでしょう。
鉱山住宅だったのでしょうか。
06.JPG

07.JPG

08.JPG

採掘していた場所に到着しました。
09.JPG

何も悪いことはしませんから。
10.JPG

11.JPG

かなり上の方までいってます。
12.JPG

13.JPG

ドロマイトも有ったと聞いたことがあるので、坑口
じゃないか、と近づきます。
14.JPG

はて・・・
15.JPG

かなりの規模です。どれくらい先まで有ったのでしょう。
16.JPG

採掘場の斜面は谷間に直結していますから川が
有り、水も流れています。
17.JPG

これ以上進むべきかは、いつも迷うところですが、
きりがないのでこの辺で戻って、もう少し上がる
ことにします。
18.JPG

19.JPG

20.JPG

この石垣の規模もすごいものがあります。
大きさ比較用に車を入れてみました。
21.JPG

昔は重機が上がっていたと思われる道になったところを
上がってみます。
22.JPG

上がっては立ち止まって、下界の景色に見とれて、
の繰り返しです。
23.JPG

24.JPG

25.JPG

26.JPG

振り返りもあります。
27.JPG

サイロの横のコンベアの上側も見ることが出来ます。
28.JPG

29.JPG

30.JPG

31.JPG

道はさらに上へと続いています。
32.JPG

その途中。
ここから砕石するように流しこんだのでしょうか。
33.JPG

34.JPG

35.JPG

この下が隠れて見えません。
36.JPG

37.JPG

VOLCANOの居た建物は以外と高さが
あるようです。
38.JPG

今日は誰も居らず、静かな廃墟の風景です。
39.JPG

40.JPG

事務所の窓から誰かが覗いていたらちょっと
いやですね。
41.JPG

静かな廃墟ですが、水くみ場は大盛況のようです。
左上の少し広いところで順番待ちしています。
42.JPG

下界の方ばかり見て進みませんので、そろそろ・・・
43.JPG

と言いつつ、もう上に面白そうなのが見えてきて
います。
砦のような石積み&コンクリートのかたまりです。
44.JPG

近づくと・・・階段が有ります。
45.JPG

そう言えば先程の道中から見えていた階段の
ようです。
46.JPG

ここから上がれます。
47.JPG

上がると、レールのようなのが有ります。
48.JPG

トロッコがコンクリート槽へ鉱石を流し込んでいたの
でしょうか。
49.JPG

そんなに距離は無さそうですが、トロッコが通っていた
と思われます。
50.JPG

一旦降りて全容をつかみたいのですが、でかいので
写真になかなか収まりません。
51.JPG

52.JPG

53.JPG

54.JPG

人工的な物にいちいち反応していますが、これは
廃鉱後のものですよね。
55.JPG

規模が大きくて、全てを見ることが出来ません。
まだまだいろいろと有りそうです。
56.JPG

ここが最果て、と言うより、この先まだ道になって
います。
重機はここまで上がれたものと思います。
57.JPG

まだまだ、と思わせるものの一つです。
電線管のようなのが、まだこの上に行っている
のです。
58.JPG

この上にも何か有るかもしれません。
59.JPG

きりが無いからやっぱりお別れ。
60.JPG

帰り道です。
61.JPG

砦に上がる階段を下から撮影。
62.JPG

63.JPG

坑口にも興味が有るので、こんなのを見ると
確認しますが、はずれ。
64.JPG

65.JPG

66.JPG

おっ!
67.JPG

これは何なのよ。
68.JPG

これも違う。
69.JPG

最後に、恐怖のここ。
70.JPG

あのでかいサイロの上の建物です。
71.JPG

72.JPG

中へは、ゆる〜い綱が張ってあるだけで
簡単に入れそうですが、あのサイロの中に
落っこちたらいやなので、入りません。
73.JPG

74.JPG

75.JPG

76.JPG

77.JPG

78.JPG

79.JPG

コークスベルコン

石炭ベルコン

原石ベルコン

混合ベルコン

とあります。なに?石炭も?
80.JPG

コンクリートに開いている丸いのも好きです。
81.JPG

82.JPG

83.JPG

84.JPG

85.JPG

ここからは、下界の大きさの違うタンクが
見えます。何でしょう。
86.JPG

さぁ、そろそろ本当に帰りましょう。

白石工業自体は現役ですし、ここは休山中という
位置づけですが、稼働することは無さそうです。

下の施設にはbb弾がたくさん落ちていますが、
ここには有りません。
何の面白味も無い 原石山まで来る人は少ない
ようです。
87.JPG

と思いきや・・・
88.JPG

この前(7ヶ月前)は無かった新しいゴミが入って
いました。パソコン・・・
89.JPG

かなり古い雑誌ですが、この時代からここに有った
わけではないですよね。
90.JPG

シャープのあの洗濯機は無事です。

これは、当時この建物で使われていた物でしょう。
91.JPG

92.JPG

93.JPG

これも当時使われていた物?
94.JPG

posted by Shimneti at 01:55| Comment(0) | 鉱山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: