今度は2007年の偶然にも2003年と同じ9月15日です。
この日は上の方へ向かうので、下の方はあっさり済まし
ました。
あの素晴らしき白い石灰。製造の最初の工程、採掘の場所
に向かうのです。
道中の建物。
洗濯場か洗面場か。
なかなかイかす洗濯機が置いてあります。
シャープ製。
コンクリートと緑の融合にプラス鉄です。
いまや誰もここに入ってくる人は居ません。
堂々と道のど真ん中に車を置いて見学しています。
中竜ゲートならぬ、白石ゲートですね。
見ているだけで楽しいです。
そして、ここからの眺めがすばらしいです。
あの事務所に行く道の終点に有ったパイプライン
みたいなのも、あんなに小さく見えます。
VOLCANOが居ましたから乾燥施設なのでしょう。
沈殿槽でしょうか。水を湛えています。
事務所もあんなに小さく。
先へ進むと、採掘場所です。
ここへきて「防犯カメラ有り」なんて書いてあります。
カメラが有る雰囲気でも有りませんが、書くならもっと
手前が良いと思います。
露天掘りのダイナミックな風景です。
崩れとは違ってとても人工的です。
きれいな石積みはこれもまた人工的。
小雨が降っているレベルだったのが、だんだん激しく
なってきたので、退散です。