カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2012年09月22日

2003年の白石工業

2003年9月の白石工業です。
デジカメではこの時が初ですが、当時の私の記録に
6回目と書いてあったので、たぶんそうなのでしょう。
銀塩にもたくさん写真があるので整理が必要です。
01.JPG

まずは事務所側から入ってきました。
02.JPG

03.JPG

04.JPG

05.JPG

06.JPG

ゲートが出来ているのに気付いたのが確かこの時
でした。
「だんだん入りにくくなるな」、と思ったのを思い出し
ます。
07.JPG

9月はまだ草の勢いは衰えていません。
08.JPG

建物をすっぽりくるんでいる感じです。
09.JPG

おなじみ、終点の倉庫のような建物。
10.JPG

中はガラっといています。
11.JPG

電気係詰所。
12.JPG

こちらは変電設備。
13.JPG

あの発電所とかこの発電所から電気が来ていたのでしょう。
14.JPG

15.JPG

場所を変えて、下の水汲み場まで来ました。
16.JPG

17.JPG

川を渡って近づきます。
18.JPG

19.JPG

20.JPG

中にはやたらとでかいポンプが居ます。
21.JPG

22.JPG

23.JPG

機械をまたぎながら先へ進みます。
24.JPG

坑道を想わせるこんな造形もとてもいい感じです。
25.JPG

トロッコの軌道もとてもわくわくさせてくれます。
26.JPG

27.JPG

こんな急カーブをきって、この先どのようになって
いたのでしょう。
この先坑道が有って、篠立の風穴につながってたり
して・・・なんて全く勝手な妄想とロマンの世界。
28.JPG

29.JPG

土木槽のへりを歩くと、向こうに水汲みの人たちが
います。
こんなに近くに鉱山跡が有るというのに、こちらに
目をやる人もいません。
私がこんなところを歩いているというのに。
30.JPG

31.JPG

32.JPG

33.JPG

34.JPG

35.JPG

36.JPG

37.JPG

気を付けないといけないのはこんな穴です。
昼間はいいですが、夜中には注意が必要です。
38.JPG

39.JPG

階段を登って、上から。
40.JPG

41.JPG

配管とともに巡視路が渡っている場所があります。
42.JPG

何度か来た事務所。
43.JPG

44.JPG

45.JPG

鬱蒼として、あまり通りたくない草の中。
でも惹かれるままにどんどん上へ。
46.JPG

47.JPG

48.JPG

ものすごくでかいVOLCANOが居ます。
ボイラーでしょうか。
49.JPG

50.JPG

51.JPG

ジープにくぎ付け。
52.JPG

いっぱい撮りました。
53.JPG

54.JPG

55.JPG

56.JPG

ちょっと痛んだ階段も登ってみます。
57.JPG

58.JPG

59.JPG

外へ出てみて、最初に来た倉庫の隣だったと気づき
ます。
ということはさっきのも倉庫じゃなくて工場だったのか
な?
60.JPG

61.JPG

62.JPG

2003年には白の迷宮には行ってません。

posted by Shimneti at 16:08| Comment(0) | 鉱山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: