カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2012年08月19日

御在所麓 熊牧場

以前から御在所に登るとき気になっていた
この場所。いつもは車で通り過ぎてしまい
ます。しかし今日は歩き。
夕方立ち寄ってみました。今日は朝から雪の
御在所に上がっていたところです。鈴鹿スカイ
ラインを歩いて下ってきました。
01.JPG

02.JPG

あの檻の中に居るに違い有りません。
03.JPG

同敷地内に食事どころが有ります。
カニ料理とか札幌ラーメンなど書かれていて、
熊も居るわけですから北海道出身の方が
経営されているのかもしれません。
「熊牧場」と書かれていた看板は「熊カニ」に
変わっていました。
04.JPG

ここが入口。詰所で年輩のおじさんがテレビを
見ていました。
ちらっとこちらを見ただけで、行っていいよ、と
いう仕草をされましたので、そのまま入ります。
05.JPG

入ってすぐ右側にかしこそうなワン公が居ます。
06.JPG

吼えたりはしゃいだりしません。実に落ち着い
たものです。近所の犬とはえらい違い。
07.JPG

ヒグマの説明とアイヌ犬の説明が有ります。
08.JPG

09.JPG

10.JPG

入って左側の檻にはアイヌ犬が居ました。
先程道路を歩いていたときにこちらを見て
くれていた犬です。
こちらも実に落ち着いてかしこそうです。
ちょっとはずかしそう。
11.JPG

ちょっと遊んでくれよ。
12.JPG

この棒、ちょっと外してくれへんかいな。
13.JPG

なんだ、もう行っちゃうのか。
14.JPG

また来いよ。
15.JPG

熊の檻の方に向かいます。
16.JPG

看板はもう塗りつぶされています。
17.JPG

「特定動物」の標識がありました。
18.JPG

一頭しかいない熊は、この下に居ました。
19.JPG

堀下がった檻のひとつです。
20.JPG

一頭しか居ないから退屈です。
寝てるしかないです。
21.JPG

アイヌとヒグマとの深い関係。それを伝える為に
かつて、はるばる北海道からやって来たのだと
思います。今はもうその役目も終え、仲間も
だんだん居なくなってしまいました。最後の一頭
となっても熊は生き物です。今更野生にも返れず。
大切に余生を共にされているのだと感じました。
22.JPG

湯の山温泉駅向かって歩き始めました。
23.JPG

アイヌ犬が寂しそうに見送ってくれています。
元気でな。
24.JPG

posted by Shimneti at 22:39| Comment(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
他のブログを見て可哀想とおもわないのですか。
Posted by at 2013年05月10日 12:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: