カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2012年03月05日

久瀬ダム

久瀬ダムです。R303からよく見えるので
もう何度も見ているダムです。
R303から入ったところ。トンネルにダム
という風景。
01.JPG

電力ダムなので天端へ入ることは出来ません。
02.JPG

水利標識他の看板が有ります。
03.JPG

04.JPG

05.JPG

フェンスの隙間から撮影。
06.JPG

2008年4月、この日は徳山ダムが試験放流
していたので下流にあるこのダムもいつもより
放流量が多めです。
07.JPG

2門うっすら開いているだけでかなりの迫力。
08.JPG

具合の良いことに、正面にR303の橋が
通っているので真向で撮影できます。
09.JPG

この橋の上からの撮影です。
10.JPG

これは2003年7月の様子。
11.JPG

2012年3月。
12.JPG

排砂の横にあるのは階段でしょうか。
行ってみたし。
13.JPG

2012年3月の排砂ゲートはこんな風になって
いました。
14.JPG

15.JPG

右岸寄りからです。
16.JPG

この階段、なかなか怖そう。途中で角度が変わって・・
17.JPG

位置的にもなかなか魅力の有る階段です。
18.JPG

19.JPG

20.JPG

この穴。横の猿梯子しか寄りつく方法は無い、と言う
ことなのでしょうか。
21.JPG

22.JPG

23.JPG

ここにつかまって飛び移るのが正しい
入り方でしょうか。まぁ草ぼうぼうであまり
入っているようではありませんが・・
24.JPG

ダムの両サイドには吊り橋の柱が残っています。
ここはあらためて行きます。
25.JPG

ダム下流側右岸。
26.JPG

ダムの左岸、トンネルを抜けたダム湖側から。
27.JPG

取水付近。
28.JPG

ダム湖の途中から。
29.JPG

30.JPG

山の上からはどうだ。
31.JPG

32.JPG

ダムの右岸側に来ました。
33.JPG

もちろんこちらからも入ることはできません。
34.JPG

35.JPG

例の吊り橋跡からはどうだ。
36.JPG

37.JPG

右岸からだと取水もよく見えます。
38.JPG

39.JPG

繋舟ホイスト。
40.JPG

これは実は排砂ゲートじゃないのかも
しれませんね。
41.JPG

42.JPG

ちょっとだけ上流側にカメラが付いていました。
43.JPG

きっとこの場所がもっとも見晴らしが良いはずです。
44.JPG

45.JPG

しかし木じゃまじゃ。
では吊り橋跡へ、その前にトンネルか・・・
46.JPG

posted by Shimneti at 23:57| Comment(0) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: