カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2011年12月27日

イビデン川上発電所

ナンノ谷の先に有る神岳ダムから水を引いている発電所。
イビデン川上発電所。

その放流口。 2004年7月の様子です。
01.JPG

2007年の8月の様子
02.JPG

2008年10月の様子。
工事をするんですね。 いやこの時はそれを見に来たの
ですが・・

この先の神岳ダムから、この発電所までの水路トンネルを
補修工事する為、 神岳ダムの水を放流する!というのを
聞きつけてやって来たわけです。

放流口もせき止められて、稼働停止していました。
03.JPG

そして2011年4月。工事は既に終わっています。
04.JPG

プレートによると2009年3月には終了した
ようです。
05.JPG

次には橋です。
06.JPG

2004年7月にはグリーンだった橋。
07.JPG

08.JPG

2007年8月には少し塗装がくたびれて
いました。
09.JPG

2008年10月、茶色に塗ってもらっていました。
10.JPG

そして、この4月。
11.JPG

橋の欄干が少々傷んでいます。
12.JPG

サイレンの看板が無くなっていました。
13.JPG

前はこれが付いていました。
14.JPG

発電所自体の写真はたくさん有るので選ぶのが
大変。結局変てこなのを貼っています。
15.JPG

16.JPG

17.JPG

18.JPG

19.JPG

斜面を見上げると・・
20.JPG

工事の時にモノレールが敷かれていた場所。
なんだか登って行けそうです。
21.JPG

やってみました。
ここを登って行っている動画を見たことあるん
ですよね。
22.JPG

しかし・・・以外と困難でした。
23.JPG

このまま下りていくと不法侵入してしまいます。
これ以上は行きませんでした。当然ながら・・
24.JPG

下から。
25.JPG

望遠で。
本当はここにちょっと行ってみたかった
のですが。
26.JPG

2008年の工事の為のモノレールが有った時
の写真です。
27.JPG

これが登ったルートですか。
28.JPG

下には看板が有りました。
29.JPG

水路工事における仮設の許可標識。
30.JPG

隧道補修工事に係るモノレール設置の許可標識。
31.JPG

モノレールは水圧鉄管の横を登っていきます。
32.JPG

隧道入口も越えて・・
33.JPG

さらに上に登っていきます。
34.JPG

いつかは登山を兼ねて訪れてみたいものです。

posted by Shimneti at 03:24| Comment(0) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: