出合うはずです。
国道から林道へ入るとすぐに出てきます。
施設よりもこの水路橋が目立っています。
浅又第2沈砂池です。
水路隧道が見えます。
おなじみ、除塵機も有ります。
林道をさらに少し上がると、取水らしきのが有り
ました。ここからも取水をしているようです。
この林道はこの先、広瀬浅又の源頭部を経て
鳥越峠から滋賀へ向かいます。
峠は確実に雪に埋もれていることでしょう。
さて、今年の4月にも訪れたのでその写真も
貼っておきます。
沈砂池の形はちょっといびつな感じです。
排砂門らしき場所の上から見たところです。
この下にゲートが隠れています。
越流部分。
あまり越流することは無いのでしょう。
右側は田んぼになっているので畦を
歩いて行けます。
ちょっと進んで振り返ったところ。
先ほどはあのガードレールから撮影していました。
良い感じです。
越流部の端っこです。
基準点が有りました。
上から
広瀬隧道
基準点
+
浅又第2沈砂池NO.1
イビデン株式会社2005年12月
と書かれています。
広瀬隧道が隠れているんでしょうか。
あの隧道はどこから来るのでしょう。
水路橋も撮影しています。
対岸に行くには便利そうです。
橋の上から沈砂池を眺めました。
ここにも良い感じの橋が見えます。
上流側には例の舟の先っちょのようなのが
有ります。
さて、林道をさらに上流側へ向かうと取水らしきの
が有ります。
上流側。
この排砂門の形、イビデンのものに違い有りません。
丸い柱が付いて凝った造形です。
フェンスが有って入れませんので、いつものように
隙間から撮影します。
再び上流側、道路から見下ろします。
水路入口は対岸からじゃないと見えない
ようです。
さて、次はもう一つの取水堰堤へ向かいます。