川上取水堰堤。
イビデン川上発電所よりも下流にある広瀬発電所用
の取水堰堤の一つです。
大正14年竣工の小さな堰堤です。
こちらは有名なのか、ネットにもよく紹介されています。
管理用通路が付いています。なんだか行ってみたい
雰囲気です。
石積みの雰囲気。
肝心の取水部でしょう。
橋を渡ったら、堰堤へ近づけるか?
果たして、行けるようです。
ここまでは車を横付け出来ます。
何かの跡がある横を通って・・・
巡視路に近づいていきます。
鉄塔へ行くルートも有ります。
巡視路入口までやって来ました。
立ち入り禁止とも何とも書いていません。
少々おじゃまします。
気分良く歩いて行きます。
通路の奥でやっと立入禁止となっていました。
ここまでは気前よく入れてくれました。
そして綺麗に整備されています。
もちろん看板に従います。
フェンス越しに撮影。
なかなか興味深いことが書いてあります。
取水の部分を横から。
排砂門。
この通路から見える堰堤、排砂門、素晴らしい眺め
です。
竣工当初の石積みのままを維持するのはさぞかし
大変な事だと思います。
2009年の2月、再び・・
川上取水堰堤へ向かう橋を通るのは、積雪後
私が初めてのようです。タイヤの跡を付けて
おきました。
そして・・・越流しています!
素晴らしい。越流時もまた良い感じです。
これは・・ いつ来ても同じような物を撮っている
という証です。
今年、2011年4月、やはり越流していました。
鉄塔の巡視路からの眺め。
この後はもう一つの取水堰堤へ・・