2008年4月の新横山橋。
仮設小屋にギャラリーが出来ていましたが
中には入りませんでした。
完成予想のモンタージュが有りました。
今、この通りに出来上がっています。
2008年10月の様子。
2009年7月の様子。
取水の工事用にもう一つステージが出来て
いました。
2011年4月、完成間近。
橋の名称が入っていました。
新横山橋 改め 奥いび湖大橋です。
2011年8月、もう完成していました。
廃道になりつつある展望用の散策路に
行ってみました。
ついでに・・新管理棟も。
2003年7月、横山ダムから下流を見たところ
です。
現在の新管理棟はまだ有りませんが、スペース
は有ります。
個人的にはこの感じが好きです。
取り壊されることなく今でも有ります。
2007年8月にはもうこんな感じになっていました。
足場で囲われています。
2008年4月の様子。
ついでに取水設備の方も。
2003年7月の森湖の時の取水設備の様子
中電 横山発電所の屋根。
2008年4月、絶賛放流中でしたが、
発電所の屋根の文字が消されています。
放流の様子。
2009年7月の森湖の時。
発電所の屋根の様子が変わっていました。
2011年4月、取水の工事概要の看板が
有りました。
取水の様子です。
2011年8月の様子。
単に、持っている写真を並べてみた、
と言うだけのことです。