カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2011年12月07日

新横山橋(奥いび湖大橋 横山ダム)

2007年8月の新横山橋の様子。
01.JPG

02.JPG

2008年4月の新横山橋。

仮設小屋にギャラリーが出来ていましたが
中には入りませんでした。
03.JPG

04.JPG

05.JPG

06.JPG

07.JPG

08.JPG

09.JPG

10.JPG

完成予想のモンタージュが有りました。
今、この通りに出来上がっています。
11.JPG

12.JPG

2008年10月の様子。
14.JPG

2009年7月の様子。
15.JPG

取水の工事用にもう一つステージが出来て
いました。
16.JPG

2011年4月、完成間近。
17.JPG

18.JPG

19.JPG

20.JPG

21.JPG

22.JPG

23.JPG

橋の名称が入っていました。
新横山橋 改め 奥いび湖大橋です。
24.JPG

25.JPG

26.JPG

2011年8月、もう完成していました。
27.JPG

28.JPG

29.JPG

30.JPG

廃道になりつつある展望用の散策路に
行ってみました。
31.JPG

32.JPG

33.JPG

34.JPG

35.JPG

36.JPG

37.JPG

38.JPG

39.JPG

40.JPG

41.JPG

42.JPG

43.JPG

ついでに・・新管理棟も。

2003年7月、横山ダムから下流を見たところ
です。

現在の新管理棟はまだ有りませんが、スペース
は有ります。
44.JPG

個人的にはこの感じが好きです。
取り壊されることなく今でも有ります。
45.JPG

2007年8月にはもうこんな感じになっていました。
足場で囲われています。
46.JPG

47.JPG

48.JPG

49.JPG

50.JPG

51.JPG

2008年4月の様子。
52.JPG

53.JPG

54.JPG

55.JPG

56.JPG

57.JPG

ついでに取水設備の方も。

2003年7月の森湖の時の取水設備の様子
58.JPG

中電 横山発電所の屋根。
59.JPG

60.JPG

61.JPG

62.JPG

2008年4月、絶賛放流中でしたが、
63.JPG

64.JPG

発電所の屋根の文字が消されています。
65.JPG

放流の様子。
66.JPG

2009年7月の森湖の時。
発電所の屋根の様子が変わっていました。
67.JPG

68.JPG

2011年4月、取水の工事概要の看板が
有りました。
69.JPG

70.JPG

71.JPG

72.JPG

取水の様子です。
73.JPG

74.JPG

75.JPG

76.JPG

77.JPG

2011年8月の様子。
78.JPG

単に、持っている写真を並べてみた、
と言うだけのことです。
79.JPG

posted by Shimneti at 07:41| Comment(0) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。