にちょっと散歩してきました。
東海道本線、明治のトンネル、腰越山。
近づいてみます。
大津側坑口。
トンネルの上を通る遊歩道へ出ました。
ここから見ると、旧線跡がよくわかります。
大津方面を向いて撮影。
今度は彦根側へ回ってきました。
なぜなら、ここからトンネルに入れるから・・・
・・と思っていたのにフェンスが出来ています。
仕方なくフェンスの隙間から彦根側を向いて
撮影。
彦根側坑口です。
やはり入れなくしてしまったんですね。
入れた時代の写真を貼っておきます。
上の写真と同じ場所です。
フェンスは有りませんでした。
斜面を降りていけます。
振り返って見たところです。
彦根側坑口。
腰越山と書かれています。
入ってみます。
現役側に通じています。
大津側に出てきました。
運転士に迷惑をかけてはいけませんので、
見つからぬようそそくさと帰りました。
良き時代の話です。
セミナリヨ趾にも立ち寄りました。
史跡公園になっています。
この日、用事が有ったのはこちらではなく現在
のセミナリヨですが・・