カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2011年06月05日

信貴山

信貴山まで来ました。
柄にもなく初詣です。
いつものように興味の有る場所を撮りました。
01.JPG

02.JPG

和歌山の根来寺方向を遙拝したという
場所です。
03.JPG

奥之院まで足をのばします。
左:西信貴ケーブル。
04.JPG

信貴山城址。
05.JPG

これは開運橋です。登録有形文化財です。
上路カンチレバー橋としては最古の物です。
もちろん現役。
06.JPG

橋脚は鉄骨組みトレッスルです。これも珍しいそうです。
07.JPG

08.JPG

向かいの車道橋から撮影すればよく見えそうです。
09.JPG

次に、ケーブル跡がハイキングコースになっている
場所ですが、正月だからか柵がありました。
東信貴鋼索線跡(1983年廃止)です。
10.JPG

柵の内側へ。
11.JPG

ハイキングしている人が居ました。
12.JPG

ケーブル跡とカンチレバー橋の撮影にまた来て
みたいものです。
13.JPG

posted by Shimneti at 13:26| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: