こんな円筒分水工が有ります。
よく通る道なのですが、最近まで気付いていませんでした。
最近整備されたので新しく見えますが、実は昭和37年に出来た
ものらしいです。結構歴史があります。
小さなスペースなのですが、ちゃんと遊歩道になっていたり、
親水公園のようになっています。
手軽にマイナスイオンを享受できると言うものです。
吐が有って、下に親水池。
その池も越流するようになっています。
これです。
遊歩道がちゃんと渡れるようになっています。
ゲートは今は開放。
円筒分水工を上から眺められる展望スペースまで
付いています。
写真を撮るにはちょっと低いですが、近くで
見て楽しむことができます。
後ろにはR1号線のバイパスが有ります。
ひょっとするとあの上からだと全体が眺められるかも
しれません。