カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2011年02月21日

洞戸ダム

洞戸発電所の取水元をたどると洞戸ダムに
行き着くので簡単簡単、と思っていたのですが、
違いました。
どうも現地の様子が国土地理院の地図とイメージ
が合わず、この橋に見当を付けてしまいました。
01.JPG

橋から川を覗いてみます。
02.JPG

この辺にダムが有るはずやねんけどなぁ。
03.JPG

川には簡単に降りることが出来ます。
04.JPG

親切に立て札まで居ます。

いつもなら、ダムを見に行くのに川をつたって、
などと考えたことも無いのに、どういう訳かこの時
は違っていました。
たぶんこの後富山に行こうとして焦っていたから
だと思います。早く探してしまえ・・・と。
05.JPG

先ほどの橋です。
なかなかよろしいね。
06.JPG

駐車場の奥にもう一箇所川に降りられる場所が
有ります。
07.JPG

08.JPG

ちょっとワープさせてもらいました。
先ほどの橋の上流側です。
09.JPG

猿にキャーキャー言われながらちょっと上流へ
進むと・・・
10.JPG

もう見えてきました。
まぁだいたい見当通りだったと言うことです。
11.JPG

ここから左岸を見上げると、ちょっと施設が見え
ます。
12.JPG

水路かな?
13.JPG

低いダムです。
14.JPG

15.JPG

釣り人が居るのですが、とてもダムと同化して
いて、なかなか気付きませんでした。
16.JPG

17.JPG

良い魚が釣れたのでしょうか。
18.JPG

19.JPG

20.JPG

左岸、ちょっと岩を登ると・・
21.JPG

魚道が有ります。
22.JPG

その先にちゃんと道が有ります。
23.JPG

激しそうな川ですが、今日は穏やかです。
24.JPG

25.JPG

左岸に上がってきました。
26.JPG

堰堤上には当然行けません。
27.JPG

フェンス越しに中を覗くばかりです。
28.JPG

29.JPG

畑の間を進むと林道跡のようなのが有りました。
川岸の道です。
30.JPG

ちょっと進んでみると。
31.JPG

先ほど川から左岸を見上げた時に有った施設の
ようです。
32.JPG

水路の通気が有ります。
33.JPG

フェンスで進めない以上に道が途切れていました。
34.JPG

再び戻ってきました。これが正門のようです。
35.JPG

中電の洞戸ダムです。
36.JPG

37.JPG

上流側へも行ってみました。
堤防になっています。
38.JPG

堤防のゲートです。
39.JPG

これを開けなくても階段が付けてあり、堤防を
跨ぐことができます。
40.JPG

堤防を越えて川へ降りてきたところ。
41.JPG

ダム上流側です。
42.JPG

上流側はこのように水が一杯ありました。
43.JPG

ダムへ近づきます。
44.JPG

でもフェンスが有り、当然中には入れません。
45.JPG

46.JPG

47.JPG

ここから眺めるダム湖はエメグリです。
48.JPG

posted by Shimneti at 00:31| Comment(2) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして!
ダムが好きで色々なダムを巡りをしている3Aと申します。
今回の洞戸ダムのようなダムが紹介されて嬉しくなったので少々コメントさせて頂きます。

以前から,
スゴイ機動力で各地を回られているなぁ!
と感心させられっぱなしでHPを拝見させていただいておりました。
(初めて見たのは大井川辺りからだったかな?)

ハイダム,ローダム,発電所と精力的に出かけられ,写真が沢山あるのでとても見応えがとってもステキです。
今後も更新されるのを楽しみにしておりますので,がんばってください!
Posted by 3A at 2011年02月23日 01:26
3A様はじめまして、こんばんは。

すみません、こんなブログに御来訪頂いてしまっ
て・・・

3A様とはニアミスが多いな、と勝手に思って
いたのですが、ついに夜の真名川でお見かけ致
しました。
でもはずかしくてか、なぜだかわかりませんが
お声をかけそびれてしまいました。
まぁ声かけられてもお困りになるでしょうけど・・

お忙しそうですが、また時間の有る時にでも見て
やって下さいませ。

貴ブログよく拝見させてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
 
Posted by shimneti at 2011年02月23日 03:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: