カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2011年02月12日

梅谷片山トンネル 池田温泉そばのトンネルが・・・

円興寺トンネルと言えば、関ヶ原方面から池田温泉
方面への抜け道です。
池田温泉から桜の名所:霞間ヶ渓方面への抜け道
と言えば、県道53号梅谷越えか、最近では円興寺
トンネルを抜ける、と相場は決まっていたのですが、
円興寺トンネルは円興寺側がすぐに拡幅できそうも
無いので、もう一本掘ると言う算段か?

自分はあえて山道の県道53号を愛用していました。
ある日、池田温泉側にトンネルが出来ているのを
発見しました。
と言いましても、もう殆どできかけ・・・に見えます。
2007年5月26日のことです。
01.JPG

もう貫通は終わって休んでいる感じがしました。
02.JPG

この大発見の次の日、トンネルの反対側を探しに
またやって来ました。
2007年5月27日のことです。
03.JPG

04.JPG

05.JPG

06.JPG

07.JPG

08.JPG

トンネルの坑口らしきものは見つかりませんでした。
09.JPG

2007年6月4日 池田温泉側を観察しに来ました。
10.JPG

11.JPG

ほほう・・「梅谷トンネル」と呼ぶらしいです。
12.JPG

13.JPG

14.JPG

15.JPG

確かに・・
廃トンネルに入る時いつも気になるのが酸素
です。
16.JPG

17.JPG

18.JPG

19.JPG

折角の看板が・・草に埋もれています。
20.JPG

なんとなく全体像がわかってきました。
総延長2156mのようです。
で、今見えている坑口が池田工区1656mのようですね。
21.JPG

2008年8月31日 おれらモレラに行く。
ついでに見てきました。
梅谷トンネルの垂井側です。
工事が始まっていました。
22.JPG

23.JPG

ダンプが並んでいます。
24.JPG

25.JPG

26.JPG

27.JPG

28.JPG

29.JPG

30.JPG

31.JPG

32.JPG

33.JPG

なんとか隙間から・・・
34.JPG

35.JPG

36.JPG

37.JPG

38.JPG

2008年10月13日、あらためてやって来ました。
垂井側の坑口です。

総延長は2156mで、 2007年までに池田工区
1656mが既に掘られています。

垂井側を掘っているのは残りの500m:垂井工区です。

工期はH20年3月19日〜H22年6月30日

工事費は7億5千3百万円です。

この日の時点で、500mの内の坑口から170m
付近を掘削しているとのことでした。
39.JPG

40.JPG

工事ゲートまで来ました。
41.JPG

工事概要が掲示してあります。
かなり詳細に書かれていて楽しめます。
42.JPG

43.JPG

44.JPG

では工事現場の見える場所へ。
45.JPG

垂井側坑口です。
46.JPG

全断面スチールフォームです。
47.JPG

48.JPG

49.JPG

50.JPG

ダンプカーが出てきました。
51.JPG

重ダンプトラック30tがやって来ました。
52.JPG

ここで向きを変えて・・・。
53.JPG

バックで入って行きます。
54.JPG

なんとか中が見えないかな?
これが限界です。
55.JPG

56.JPG

57.JPG

58.JPG

59.JPG

しばらく見ていると、
60.JPG

先ほどの重ダンプトラックが出てきました。
61.JPG

積み荷が有ります。
62.JPG

いつものように53号を抜けて池田温泉側へ
向かいます。
63.JPG

こちら池田温泉側坑口は静かなものでした。
64.JPG

2008年11月24日 ちょっと夜にも立ち寄りました。
65.JPG

66.JPG

67.JPG

2009年7月26日の様子。
随分出来てきました。
68.JPG

69.JPG

月日が流れ、2010年10月11日、既に開通
していました。

たくさんの車が走っています。
70.JPG

垂井側坑口です。
71.JPG

72.JPG

73.JPG

74.JPG

「梅谷片山トンネル」と言う名前になったようです。
75.JPG

76.JPG

トンネルも通ってみましたが、あえて愛すべき
旧道を走って池田温泉側に来ました。

池田温泉側坑口です。
77.JPG

池田温泉側坑口。

交通量が多くて、この瞬間がなかなか撮れないです。
78.JPG

銘板を望遠で。
79.JPG

読めるかな?
80.JPG

posted by Shimneti at 12:05| Comment(0) | 隧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: