橋のたもとには・・こんなトンネルが。
なぜか入りたくなってしまう病気です。
が、もちろん入れません。
ここは北電さんの発電所です。
すぐ脇にある中の俣橋。
レールのスクエアアーチが見えています。
草のかげには、中の俣橋と書いているはず。
先ほどのトンネル入口。
中の俣橋から発電所を見る。
左の森の中をトンネルが貫いています。
橋を渡ると、金木戸製品事業所跡地 と書かれた
場所が有ります。
金木戸製品事業所跡地に建つ金木戸神社。
先へ進みます。
ヘリポートを巻くように林道(軌道跡)は高度を上げて
いきます。
こんなカーブなのに崩落したトンネルが見えます。
どんどん高度を上げ・・
発電所の対岸に来ました。
先ほどのトンネル入口の対になる場所です。
この道には水圧鉄管が隠れています。
これは点検歩廊?入ってはいけないとも書いていませんが
入りませんでした。