カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2010年10月27日

奥里取水ダム

風屋ダムをあとにして、奥里へ向かいます。
人気の少ない山道に突如現れる「導水路前」のバス停。
ここで乗り降りする人が居るわけですね。
01.JPG

02.JPG

そしてこの看板。
「上流の取水ダム」は奥里のことです。
03.JPG

04.JPG

この水圧鉄管、左岸から下ってきていると思ったら・・
05.JPG

川を渡って・・
06.JPG

また右岸へ上がって行っています。不思議。
サイフォンになっているのでしょうけど・・・
07.JPG

点検歩廊を歩いて行きたいですが、そんなことは
しません。
08.JPG

点検歩廊は対岸で面白そうなタイトな螺旋階段に
なってのぼっていきます。
09.JPG

10.JPG

導水路前をあとにして、しばらく進むと、見えてきました。
奥里取水ダムです。
11.JPG

ぱっと見は砂防のようなアーチです。
12.JPG

13.JPG

14.JPG

看板が有ります。
「定半径アーチ式」? あまり聞いたことが無い型式です。
高さ20.5m? これもそんなに有るようには見えません。
でも有るのでしょう。
15.JPG

結構薄っぺらいイメージのダムです。
16.JPG

17.JPG

徐々に上流側へ行きます。
18.JPG

草がアーチ状に生えているのが面白かったです。
19.JPG

20.JPG

21.JPG

一応管理棟(小屋)のようなのも有ります。
22.JPG

キャットウォークに手すりは無く、命綱を掛ける為の
ロープが張られています。
小川取水堰堤にも同じようなロープが有りました。
23.JPG

24.JPG

25.JPG

26.JPG

27.JPG

奥里のあと、さらに山道を上がって行きます。
笹の滝のある場所を越えて不動の滝まで
行こうかと思いましたが・・
28.JPG

立派なゲートが有り、行けませんでした。
29.JPG

帰り道、また車から降りて写真を撮りました。
奥里は今回のメインだったんです。
満足。
30.JPG

posted by Shimneti at 01:44| Comment(2) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こんばんは。 うわぁww!! イイ感じのダムですねぇ! 見たくてしょうがないです。
Posted by キリ☆ at 2010年10月27日 22:36


キリ☆さんこんばんは。毎度ありがとうございます。

奥里、イイ感じでした。

近くに面白い林道もたくさん有りますよ。今回は奥里ダムの為にわざわざでかけました。

キリ☆さんも是非林道とセットでどうぞ。


Posted by shimneti at 2010年10月29日 04:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。