ここからだと素堀のトンネルが有ったと思うん
ですよね。
こっちはちゃんと看板が出ています。
こちらも荒廃しているようです。
いろんな看板が有ります。
その中で、素晴らしい看板が目を引きました。
矢の川峠が大好き人間・・・素晴らしい・・
そこにさらに誰かが訂正書きしてある。
私も訂正書きの方に賛成です。
コンクリート舗装すると風情が無くなります。
でも、こうやって残してもらいたいと思う人が
存在する、素晴らしい峠なんですね。
1本目の素堀に到着です。
でたところ。
2本目
素堀じゃ無かった・・
でたところ。
3本目です。
でたところ。
霧と雨が激しくなってきました。
矢ノ川隧道に到着です。
バケツを空けたような雨で、一歩も車から出られなく
なりました。
あまりの雨の凄さにこれ以上進めず、降りてきました。
本当なら先ほどの崩落地点の反対側と、茶屋跡は
おさえておきたかったのですが・・・