カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2010年02月03日

大澤隧道

大澤隧道は岩尾池ダムの右岸に有ります。
01.JPG

下流側から
02.JPG

車だから真夜中でも平気ですね。
03.JPG

04.JPG

上流側から振り返ったところ。
05.JPG

06.JPG

「大澤隧道」なのでしょうけど、読みとれますかね?
07.JPG

昼に撮影した写真・・無いかなぁ、と探したら、
2008年の正月ですよ。岩尾池ダムに行ってました。
馬鹿ですねぇ。  何年経っても成長しません。
08.JPG

09.JPG

10.JPG

11.JPG
posted by Shimneti at 01:33| Comment(4) | 隧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 いつも趣きのある隋道楽しみにしてます。

  でも車の中からとは言え夜だと恐いですね。 
Posted by キリ☆ at 2010年02月03日 19:45
こんばんは。

はい。夜中専門です。
でも写真を撮るようになって仕方なく昼に行動するようになりました。

そう言えばこの前キリ☆さんが書かれていた五月橋のそばにある二股隧道ってどうなってますかねぇ。丸山ダムとか深沢峡とセットで再訪したいです。

Posted by shimneti at 2010年02月05日 02:06
 あははは! 仕方なく昼ですか?

   二股隧道は変わりはないはずですよ。 昨年春に行ったのが最後ですが。

    二股隧道を抜けてすぐ(右岸)に戻る形に進むとちょっとした洞穴?があったり、五月橋を渡った先に『いさまつ』って茶屋?(廃屋)があったりしますよ。 

 いさまつから川へ降りると昔の遊覧船の乗り場もありますよ。

   丸山ダム行かれるのなら、天端にも行ってみて下さいね。
Posted by   キリ☆ at 2010年02月06日 17:00
お返事ありがとうございます。

いつかは工事の影響で行けなくなるんだろうなと思いまして・・・

洞穴?は旧道を通って気付きましたよ。でも五月橋はまったく気づきませんで、渡ったことがないです。
対岸の廃墟には気付いたので、別の日に訪れました。
でも遊覧船乗り場には気付きませんでした。
何せ、いつも下調べしないで行くのでいいとこ見逃しまくりです。
Posted by shimneti at 2010年02月11日 15:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: