と思いましたが、違います。
何の施設でしょうか。


雨で色々予定していた行き先が駄目になって
しまったので、本当に久しぶりに僧ヶ岳林道を
以前数回上がったのは、あの事件より前の話
です。

平和の像まで来ました。


大原台無線中継所と

大原台積雪雨量局が有りました。

林道を走る時、良く見かける内容の看板です。


晴れていたら、良い景色でしょうけれど、今は夕方の
雨の中ですので、このような感じです。
こっちも好きですけどね。

砂防を作っている所も通りました。

更に進むと、展望台なのですが、もちろん
何も見えません。


片貝までは抜けられないだろうと思っていましたが、
やはり随分進んだところで通行止めでした。

このゲートの先に行くと・・・


本当に通行出来ませんでした。

元きた道を戻りますが、平和の像がライトアップ
されているようでしたが、かすんでモヤッとしか
見えませんでした。
至近距離でこれですから、宇奈月温泉からは
全く何もみえていないことでしょう。

次の朝、晴れたので真立へ向かいました。
雨だったらトロッコの予定だったのですが。
真立に向かう途中、片貝発電所横を通り・・・

昨晩の僧ヶ岳林道を片貝側から進んでみました。

途中、朝早いというのに、もう斜面でお仕事を
されている方々が居ました。




昨日通行止めだった工事現場に来ました。
ここも、もうお仕事をされていましたので、
あまり踏み込まず戻りました。

