坂下峠の滋賀県側だけ行ってみようかと思い
ましたが、大原ダムが工事中なので、早くも
寄り道したくなりました。
去年、次郎九郎線にできた処理場を見に来た
時から、工事をしているようでしたが、立ち寄って
いませんでした。
処理場までも、良い道ができているようでした。

もう夕方なので、工事は終わっているようです。

水が完全に抜かれて、空っぽでした。

水が空っぽなので、普段は見られない部分がよく
見えます。


荒涼としています。

神社は、ダム越しにここから拝むようになって
います。



工事拠点ができていました。
なかなかカラフルです。ショベルが信号みたいでした。

左岸側に来てみて、洪水吐の工事をしていることが
わかりました。

ここだけコンクリートが新しくなっています。

水が流れていないので、かなりの落ち葉が覆いつつ
ありました。


夕日も沈んだ薄暗い中、コンクリートが異様に白くて
光っていました。

その横に古い取水棟がアンバランスに有ります。
さっき裏が見えていた建物です。

堤体:湖側から。
