カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(116)
(19)
鉄道(61)
その他(121)

2009年11月15日

牧尾ダム

ダムの真ん前に橋が有って、そこから
ダムを見ることが出来ます。
1.jpg

右に余水吐、左ロックフィルになっています。
2.jpg

あ〜、大好きなトンネルが見えています。
行ってみたいな〜。

後で行った天端の看板にハウエルバンガーバルブ
と書いていました。

こんな下の方から放流したら、えらいことになるやろね。
で、右は何やろね。徳山みたいに、仮排水かなぁ。
車で入っていけそうです。
3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

いま渡っている橋の反対側には、旧道が見えています。
8.jpg

ここにも気になるトンネルが有るんです。
9.jpg

物置に使われているようです。
10.jpg

天端に書いてある図です。
11.jpg

天端、左岸側は余水吐、ラジアル4門有ります。
12.jpg

こんなのも有りました。
お休みの日でもちゃんと更新されている
ようです。ダムに休みは無いですから。
13.jpg

14.jpg

天端はグレーチングから下のゲートが見えます。
15.jpg

歩いてしか行けませんが、中山トンネルを抜けます。
16.jpg

17.jpg

18.jpg

どこにつながっているのでしょう。
出入口が有ります。
19.jpg

20.jpg

ちょっと物置。
21.jpg

トンネルを抜けると、のんびりとしたロックフィルの風景
でした。
22.jpg

トンネル右岸側。
23.jpg

ちょっとこの中山にも登って見たい気もしましたが・・
24.jpg

25.jpg

湖側、選択取水塔とトラスがきれいです。
26.jpg

右岸に到着です。
27.jpg

28.jpg

右岸上流にもトンネルが。
よく見ると「非常用ゲート」と書かれています。
29.jpg

ロックフィル湖側から。
30.jpg

また左岸に戻ってきて、余水吐の上流側からです。
31.jpg

見上げると、豪勢に高圧線が低い位置を走って
いました。
32.jpg

33.jpg
posted by Shimneti at 00:55| Comment(0) | ダム・発電所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: