カテゴリ
ダム・発電所(334)
鉱山(62)
林道(59)
隧道(117)
(20)
鉄道(61)
その他(121)

2025年01月26日

夏山園地〜夏山隧道・岩屋トンネル

例によって仕事中にGoogleマップを眺めておったら知らんトンネルが
出て来た。
この辺にしょっちゅう釣りに来ている同僚のA先輩に聞いてみた。
A先輩「ああ、有るねぇ」
shimneti「「ああ有るねぇ」やあらへんがな。そんなん有ったら教えて
    くれなあかんやん」

まぁこれだいぶ前の話。さすがはGoogleマップ。今見たらこの通り。
ちゃんと最新情報に更新されてクリアに見れる。
もう行かんでもええやん、という気持ちになるな。
01.jpg

02.gif

夏山は「なつさ」と読むらしい。
夏山園地に向かうと、手前で夏山隧道がお出迎え。
県道236号にある。
03.jpg

いつもお世話になる看板も、そんなに有益な情報は無し。
04.jpg

05.jpg

06.jpg

反対側も。
07.jpg

08.jpg

県道の終わりには、出来て間もないと思われる駐車場あり。
09.jpg

道も新しいから、最近整備されたのだろう。
10.jpg

県道は、本来は真っすぐにこのトンネルに入っていくもの
かと思うが、ちょっと右に曲がって終了している。
11.jpg

キャンピングカーでくつろいで居られる方がいたので
妙なカットになっているが、ここが終点。
12.jpg

13.jpg

トンネルは?入っていくことができる。
そういうことを書くと最近はすぐにクレームが来てしまう。
困ったものだが仕方もない。
14.jpg

15.jpg

名称は岩屋トンネル
176mだ。そんなに長くはない。行く先は海で途切れているに
違いない。
16.jpg

そんなわけで反対側。
17.jpg

この先は海だ。
18.jpg

19.jpg

20.jpg

この先、どこにつながる予定だったのだろう。
向こう側もトンネルにしないとな。
21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg

26.jpg

27.jpg

28.jpg

紀勢本線からもトンネルが見えるはず。
向こうに紀勢本線線路。
29.jpg

30.jpg

31.jpg

32.jpg

33.jpg

こちらも同じことが書かれている。
34.jpg

せっかくなので夏山温泉界隈を散歩した。
35.jpg

36.jpg

素晴らしき眺めだが、ニャンコが気になって仕方が無い。
37.jpg

38.jpg

39.jpg

あれ、こんなところにも
40.jpg

こちらにも
41.jpg

ありゃりゃ、こっちにも
42.jpg

随分行儀がいいな
43.jpg

いや、どうなってるんだ
どんだけ居んねん、っちゅうくらい居る。
44.jpg

いやぁ、気楽そうでいいなぁ。
ニャンコはニャンコなりにいろいろ有るのかな。
こちらを気にしてないようで、耳だけ動いてるぞ
45.jpg

振り返ったら結構道にもいっぱい居てる
46.jpg

ついでにお参りもしておこう。
47.jpg

ちょっと登っていく。
48.jpg

すぐに祠が出て来た。
49.jpg

50.jpg

さらにちょっと登る。
51.jpg

展望良し、な場所に到着
52.jpg

岩屋トンネルも見える。
53.jpg

ちょっと寂しい感じが有るが、しばらく散歩して帰った。
54.jpg


posted by Shimneti at 16:12| Comment(0) | 隧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする